background

【外部出演】6/30 トークゲスト:ながめくらしつ ◎「第六回両国パフォーマンス学会」

 

ジャグリング、サーカス、あるいは大道芸に対して、実践のみならず、様々な見地から論考や研究を進める方が集まり、発表し、交流する場「両国パフォーマンス学会」に、ながめくらしつがトークゲストとして参加させていただくことになりました。
実演イベントではありませんが、言葉でパフォーマンスをとらえ思考する試みはこの業界でとても貴重かつ大事なな機会かと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

第六回両国パフォーマンス学会 発表リスト
・目黒陽介(ながめくらしつ)
「10年続けて視えてきたもの」
・大島幹雄(サーカス学ゼミ主宰)
「サーカス学誕生-サーカス学会立ち上げのために」
・ミス・サリバン(Art Performance HERO STUDIO)
「関西におけるイベントでのサーカス芸及びジャグリングと大道芸の始まり」
・西野順二(電気通信大学)
「続々続々々ジャグリング学研究」
・FoF(露草幾念館)
「とある企画が如何に始まり、そこで何があったのか(仮)」
・徳川亮祐
「デビルスティックの歴史」
・広幡章登
「仮説に基づく夜のネタを発表することについて」
・金盛友哉 (東京大学大学院)
「騙しを楽しむ手品の歴史─近世日本を中心に─ 」

日時
6月30日(土)14:30開場 15:00開始
※途中入退場及び再入場可。

会場
両国門天ホール

★詳細はこちら
http://www.high-beam.info/shinnosuke/meeting6